🚗 車・バイクに関するルール
1. 右側通行
オランダでは日本と逆で、道路は右側通行です。
ハンドルは左。最初は違和感がありますが、すぐに慣れます。
2. ラウンドアバウト(環状交差点)
- アバウト内に入っている車が優先。
- 出るときはウィンカー(右)を出す。
- アバウトに進入し、一つめの出口を出ず、そのまま進む場合はウィンカー(左)を出して他の車に合図をする。
- アバウトに進入する前に、自転車・歩行者にも注意。
3. 優先道路と「右優先」ルール
- 優先道路でなければ、右側から来た車が優先。
- 標識(黄色いひし形など)で優先道路かどうかが分かります。
4. 制限速度(2025年現在)
道路種類 | 最高速度 |
---|---|
市街地(市内) | 30~50 km/h |
一般道(郊外) | 80 km/h |
高速道路(Autosnelweg) | 通常100 km/h(昼間) 一部130 km/h(夜間など) |
5. 三角印
▼のマークは、尖がっている方が自分側に向いている際は非優先になります。
一時停止が義務付けられているわけではありませんが、他の車が来ている際は停止して待つようにしてください。
6. 免許
オランダでは日本の国際免許証にて運転が可能ですが、オランダに移住した際には住所登録から半年以内にオランダ免許証に書き換える必要があります。
日本大使館にて免許の書き換えができます。
7. 乗車人数、シートベルト
オランダでは赤ちゃんも子供も大人も1 人として数えられるため注意してください。
フロントシートもリアシートシートベルトの着用は義務付けられております。
非着用の場合、罰金が科せられます。
また、同乗者のベルト非着用についても罰金が科せられ、検問もよく行っているため着用は必ずしてください。
8. チャイルドシート
135cm以下の子供はフロンシート、リアシート関係なくチャイルドシートが義務付けられています。
例外:試合の送り迎えなどの偶発的な状況で他の子供を同乗させる場合、かつ50㎞以内の距離で、他の子供(3歳 以上)を同乗させる時はチャイルドシート着用義務の例外とみなされ、シートベルトのみでもよいとされています。但し、自分の子供は偶発的な同乗とはみなされないので、必ずチャイルドシートに座らせてください。
9. 冬タイヤ
オランダでは冬タイヤは義務ではありません。
しかしながら、近隣国のドイツなどでは義務付けれらており、10月から3月義務となっています。
10. 右側優先
交差点などでは原則右側優先です。
右側から車が来た場合は停止して道を譲るようにしてください。
右側から車が来ているにもかかわらず停止しなければ、事故に発展する場合があり、十分に注意してください。
11. 住宅街
住宅街から一般道路へ出る際は一般道路が優先となります。車や自転車が来ていないか確認してください。
車上荒らし、盗難、いたずらにあってしまったら
1. 最寄りの警察に届ける。場所、時間、状況などを書き留めておく。
2. 警察で報告書を作成してもらいコピーを保険会社へ提出。
*保険会社に相談の上、その後の対応をしてください。